ついに購入!若石ローラー
前から欲しかった「若石RMR足療ローラー」ついに買いました。
もう、ほんと最高です!
もっと早く買えばよかったと心から思います。
家族みんなでものすごい頻度で使用して、壊れやしないかと不安な今日この頃です;
この商品、高評価ながらレビューの少ない商品でして、私も買うまでに様々なサイトで使用者のレポを探しまくりました。メリットデメリットや、実際の使用法などの情報が欲しくて。。でもあまりなかった。
なので今日は、どこよりも詳しくレポートしてみたいと思います。
本体と付属品
本体は、軽くて小さいです。わずか4.5キロ。想像よりずっと軽くてびっくりです。持ち運びはすごく楽。小さいので収納もコンパクト。うちは、スーパーブレードと同様、ソファの下に収納してます。
付属品はマニュアルやチラシ、DVD、使い方ブックなどが同梱。
色々ついてるんですが、この緑のテキストブック↑と、足つぼマップ↓が役に立ちます。
緑のテキストは図解や写真付きで、いろんな使い方を説明してくれます。こんなお腹周りの使い方なんか、斬新です!これは熟読しました。
このローラーにはシンプルな操作ボタンしかないです。回転方向(外回り、内回り)、タイマー、回転スピード、ストップボタンのみの設定です。回転方向のボタンが電源入りボタンの役割を兼ねてます。
上部のLED表示パネルには、4段階のスピード表示とタイマー設定が点灯します。残時間の表示はされません。
使い方
1)基本の足裏全体
かかと置きみたいなスペースにかかとをセット、お好きな回転方向でスタート。はじめは、痛いです。。。
ローラーの突起が、かなりとんがっている??ので、はじめはできるだけソフトに圧をかけずにやることをお勧めします。なれてきたら、グイグイ圧かけてやって、痛気持ちいい感触を味わってください。
特に、ツボに届き始めてからの痛みは尋常じゃないし、翌日もめっちゃ痛いのですが、もう快感でやめられません!足つぼマッサージやリフレクソロジーなどで経験済みの方は、たまらないと思います。
このマッサージ器の真骨頂で、様々なローラー突起が組み合わさっているので、絶妙に刺激してくれます。
2)足裏アレンジ
足の内側面や外側面、足の甲部分にもツボがたくさんあります。色んな角度に足を置いて、グリグリ。痛いところがあれば徹底的にもみほぐす。これが効くんです〜
3)手
手のツボも効果的。以外と凝ってたりします。やるとわかります。手のひらをべたっとローラーにはり付けて、圧をかけます。指先の末梢神経を刺激。パソコンなどで手がしびれている方にオススメです。
4)ふくらはぎ、ふともも、膝裏
膝裏は、リンパマッサージの基本ですから、どこをマッサージしたあとも流した方がいい場所。私は毎回仕上げに膝裏マッサージいれてます。第二の心臓と言われるふくらはぎも血液の循環を促すためにぜひやるべき箇所。少しくすぐったいですが、足裏みたいに痛くないので、やりやすい場所です。ふとももも、痛みゼロ。セルライトだらけの肉をグリグリ。
5)お尻
これ、めっちゃ気持ちいい〜。結構凝ってるんですよ、お尻って。ついでにセルライトもつぶれるんじゃないかと期待。贅肉が沢山なので、安心してグリグリできます。
6)肩
説明には首、肩は危険だからやるなって書いてありますので、あくまでも自己責任でお願いします。石のような肩の持ち主の主人は平気でやってます。普通の人は痛くてできないんじゃないかと思いますが。。私はやってません。
強烈な肩こりの主人は全然痛くないそうで、もう最高に気持ちいいらしいです。固すぎる肩で、ローラーが大丈夫か心配ですが、本人はうっとりしながらやってます。この写真は少し体を持ち上げてやってますが、ぐだっともたれかかってやっているときもあります。
主人曰く、首の骨の突起があたると痛いそうなので、そこだけ気をつけてやってるそうです。他のブログで肩をやっている人の話では、タオルを緩衝材にしたり、圧を減らす工夫をしてやっているとありました。
まぁ、肩こりさんはやりたくなるようですね。
7)お腹
説明書にあったように、お腹にもあててみました。
軽いので、膝に乗せるのも楽々。お腹の贅肉がブルブルして気持ちいいです。突起の痛みは全くないです。今度腹ばいになってやってみようかな?その方が圧がかかりそう・・
8)腰
これがまたいいです。ローラーの突起がバリエーション豊かなので、手揉み感があります。足裏ほど痛くはないです。私のように肉がついている人は、できますが、痩せていると少し痛いかも。結構広い範囲を揉みほぐしてくれるので、マッサージチェアとかの腰もみよりもいいんじゃないかな、と私は思います。ただ背骨にあたると私でも痛いので、姿勢とか工夫が必要かな。
他にも、腕とか、いろんなバリエーションがあるので、自分で開拓していく楽しみも。
タイマー30分までですが、みんなそれを何回も繰り返すので、超ヘビーユーズの毎日です。マニュアルには1日で30分以内とありますが、そんなの無理です〜。
デメリット
このように素晴らしいローラーですが、デメリットも。
1)値段が高い
わかっちゃいますが、やはり10万円近いお値段は勇気がいります。
私は購入を考えてから決断まで、数年かかりました。市販で似たような機能のもっと安いのもあるので、それでいいんじゃないかとも思うし、この製品がどこまで素晴らしいのか、いまいちわからない。もう少しわかりやすい説明や体験できる場所が多ければなと思います。イチローさんが使っているというのも信頼の論拠ですが、一般人の話ももっと欲しい。
今はレンタルもあるようですが、どうなんだろ??みなさん借りてから買うのかな?
2)替えカバー問題
これは、ほんとによくない!正規販売店からの直売コースだと、確か替え布カバーが一枚無料でついてくる。ので、最後まで迷いましたが、一枚1800円。ポイントで買えるからいいやと思いましたが、思わぬ落とし穴がありました。
見えにくい?ですが、マニュアルには「決して自分で交換せず、本体ごとメーカーに送って、交換してもらってください」とあるのです。しかも1週間もかかるって。
驚きました。
購入者で交換経験のある方の話だと、やはり数日間かけて布カバーの張り替えをお願いしなければならず面倒だとありました。
カバー破れたら使えないし、しかも消耗品なのに、わざわざ本体を送付して、カバー代の他に手数料を払って替えさせるという・・・ちょっとひどい。
これはぜひ改善して欲しいです。
今のペースで使っていると、カバーは1年もたないんじゃないかと心配です。
長持ちするならいいんだけど。
若石ローラーとリフレクソロジーの効果
もともとリフレクソロジーとかよく行ってたので、自分でもマッサージできたらと思い、近澤愛沙さんの「足揉み力」という本を読んで自分で研究しました。
自分でのマッサージでも非常に効果を実感できるもので、痛いところが見事に体の不調とリンクしてました。症状や病名とリンクしたツボが、写真付きで詳しく解説されていて読みやすい本。すごく勉強になりました。
実際に主人が片耳だけ難聴になったとき、該当のツボを押したところ、ものすごく痛がり、痛みがなくなるまでマッサージし続けたところ、治ったことがありました。以来、すっかりこの本を信じるように。
この本に紹介されていたのが、この「若石ローラー」でした。
今、本体を手に入れて効果を実感しています。マッサージをした後は、すごく疲れます。なんか運動したあとみたいな、気持ち良い気だるさという感じ。
なので、お風呂あがりとかにやると、すごくよく眠れます。
そして、この本にも、ローラーの説明書にも、施術後は必ず白湯を飲めとあります。せっかくほぐした老廃物、しっかり流して排出しないともとに戻ると。
なので、せっせと飲んでますが、確かに尿の色が濃く変化してくるのです。
そして、運動後のだるさもだんだん軽減していき、ほんの少しですが体重が減少し始めてきました。体験談などにもあり半信半疑でしたが、実際自分が減ると、驚くものです。老廃物が出ていったのか、血流がよくなったのか・・はたまた偶然か・・
なにはともあれ、嬉しい限り。
普段座りっぱなしで、血行の悪さには自信がある私。
血流をよくし、リンパを流せるこの若石ローラー、ほんとありがたいです。
どこで購入してもそんなに値段は変わりません。ただし高額な分、ポイントはたくさん付くので、その時の付与条件などをじっくり吟味してお得に買いましょう!
レビューにもあるように、値段が高いので迷いますが、買ってよかったと皆さんおっしゃっている通りの素晴らしいものでした。