アクポレス?
って聞いたことなくても、ライスフォースって名前は聞いたことありませんか?

そう、アクポレスはあの有名なライスフォースの ニキビケアラインなんです。
数々のアクネケア製品が世に出ていますが、このアクポレスは今までにはなかったアクネケア対策成分が配合されています。今までどれをやってもうまくいかなかったという方、ぜひこの話題のライスパワーの力を借りてみてはいかがでしょうか??
ではこのアクポレス、どこが今までのニキビケアと違うのか、詳しくご紹介していこうと思います。
ライスパワーNO.6とは?
そもそもこのライスパワーって言葉、ご存知でしょうか?
ライスフォース化粧品に配合されている、その名のとおりのお米由来の美容成分なんです。

ライスフォースシリーズには、ライスパワーNO.11エキスというのが含まれていて、この成分こそがライスフォース製品の核となっている美容有効成分。このNO.11は、肌自体の水分保持能力を高めるもので、外から成分を入れて水分値をあげるのではなく、肌自体の機能をあげるという素晴らしいものなのです。
今回アクポレスは、これに続く新規有効成分、ライスパワーNO.6エキスを使用することに成功。これが皮脂抑制成分でして、これを初めて配合したスキンケアラインなのです。皮脂線に直接働きかけ、皮脂分泌そのものを抑制する。これが日本初の機能。
その結果、過剰な皮脂分泌によるニキビケアはもちろん、同様の原因による毛穴の広がりやテカリにも対処できるという、素晴らしい効果を期待できる製品が生まれたわけです。
これ、医薬部外品扱いなので、有効成分はお墨付き。
他のアクネケア製品のように派手な宣伝はいまのところしていないようですが、じわじわと浸透して広まっているのです。
アクネケア=殺菌?
私自身はそんなにニキビに悩まされることはなかったので、ニキビの悩みには鈍感でしたが、子供がニキビだらけの顔を気にする年頃となり、あれこれ調べたり、購入したりするようになって敏感になりました。

ビオレなどのドラッグストアで買えるものから、プロアクティブのような定期の通販商品まで、幅広く手をだしました。いまは、ネットで広く情報収集できるのでほんとピンからキリまで。
そして、どれも高額で定期継続必須で経済的にきつかったり、期待値が高すぎてがっかりだったり・・・
ただ、基本言えることは、どれも「殺菌・除去」がメインの効能である、ということ。
アクネ菌をいかにやっつけていくか、すでにある皮脂の除去や吸着、みたいなものが多かったです。効果はないとはいいませんが、そんなには・・・ってくらい。
このセオリーに当てはまっていなかったのは、ひとつだけ。
それは「パントテン酸」の内服でした。これは「皮脂の分泌抑制効果」を謳ったサプリです。↓↓
![]() |
この情報は、偶然ネットで見つけたもので、実際にニキビに苦しんだ方の体験談としてアップされていたものです。半信半疑でしたが、可能性のある副作用(禿げた例もある!?)なども調べた相談した結果、やってみよう!ということになり、日本では販売されていない含有量500mgのパントテン酸のサプリをアマゾンで購入。
うちの子で試した結果、過去最高に美肌になりました!
使ってすぐ、「いけるかも?」と手応えを感じ、そのまま4ヶ月ほど摂取。もし、副作用っぽいものや、いやな反応が出たらすぐやめようと思い、最初は割高でしたが1瓶だけ買いました。反応がよかったので、まとめ買いして継続。
基本的に甘いものやラーメンなどのこってりしたものも好きなのですが、それらは全てそのままです。
なので、このサプリによって皮脂の分泌が抑えられたのだろうと思います。そして、それが効果的にニキビの抑制につながったと。

なので、もちろん基本的な洗顔などの必要性は疑いませんが、「殺菌」という概念よりは「皮脂の抑制法」という部分に重きを置いたニキビ対策が重要なのかもと思いました。
そしてニキビの収まりと同時に、肌質も綺麗になっていきました。
皮脂抑制の重要性
このような体験から、アクポレスには、すぐにピンときました。
「皮脂抑制」こそ、ニキビ対策の核心だと。
そしてこの皮脂が抑制されることにより、毛穴も引き締まってくるし、当然テカリなども押さえられる。こうして過剰な皮脂分泌が原因のニキビ肌や、毛穴肌は綺麗になっていく。
今までのアクネケアの製品も、原因によっては殺菌によって十分な効果が得られるものもあったかもしれません。しかしながら過剰皮脂分泌が原因であれば、効果は薄かった人が多いのではと思います。
そんな方にこそ、今回のアクポレスに配合された皮脂抑制成分「ライスパワーNO.6エキス」が効果を期待できると思います。
皮脂を抑える革新的成分の効果を保持しつつ、しっかり保湿成分も配合されているので、ニキビ撃退とともに、美肌も叶うコスメ。
症状対策より、根本対策を。